特定領域「フレーバー物理の新展開」研究会 2008
日時:2008年2月21日(木) -2月22日(金)
Last Update:2008/2/25
フレーバー物理の実験的及び理論的研究の最近の進展と今後の展開を議論することを目的に、特定領域「フレーバー物理の新展開」の研究会を開催します。研究会では、フレーバー物理学の第一線の研究者が集い、K中間子、B中間子、τレプトン、トップクォーク、ニュートリノの物理などについて最新の実験結果を踏まえて今後の展開について議論する予定です。また、それらの物理を包括する、素粒子の標準理論とそれを超えた物理理論についても議論を行ないます。皆さんのご参加をお待ちしています。
2月21日(木) 13:30−18:05(13:00から受付)
2月22日(金) 9:00−16:00
こちらで準備する設備(特に講演者の方は注意してください):講演発表のために、こちらで液晶プロジェクター、ポインター、ホワイトボードを用意する予定です。(OHPは講演者の方からリクエストがない限り用意しない予定なのでご注意ください。)講演のプレゼンテーションのために、こちらでPCを1台用意する予定ですので、それを使いたい場合はお知らせください。
インターネットの設備は用意しません:研究会の期間が短いこともあり、会場でインターネットの設備は用意しませんので(旅館にも利用できる設備はありません)議論に必要な資料等は各自、事前に用意することをおすすめします。
懇親会:初日(21日)の夕食は参加者全員でいただくことになりますが、2時間の時間制限があることから、夕食後、希望者が集まって懇親会を行なう予定です。(90分で会費2500円。事前に旅館に参加人数を連絡する必要がありますので、希望者は至急tobe@tuhep.phys.tohoku.ac.jpまで連絡を。)
JRで:仙台駅から仙山線作並駅まで32分から43分 (到着電車毎に作並駅より送迎バス運行。もしも乗り遅れた場合は旅館に電話をすれば対応してもらえるとのことです。)
(上でリンクを張った仙山線作並方面行き仙台駅での時刻表にある電車のうち、”形”または”作”と印があるものは作並駅まで行きます。無印のものは手前の”愛子駅”までしか行かないようですので、ご注意ください!)
参考までに研究会開始および終了前後の仙台駅ー作並駅での時刻表は以下のようです:
仙台駅から作並駅へ(平日)
仙台 作並
9:37 10:14
10:50 11:22
11:53 12:32
12:46 13:21
13:47 14:28
14:47 15:19
作並駅から仙台駅へ(平日)
作並 仙台
15:20 16:01
16:27 17:04
17:14 17:57
18:25 19:03
19:06 19:48
19:25 20:04
バスで:仙台駅より市営バス作並温泉行きでおよそ70分 (仙台駅西口バスプール10番乗り場より乗車、作並温泉元湯下車)
***** いずれも本数は1時間に1本程度なのでご注意ください。*****
他に何か質問等ありましたら、
tobe@tuhep.phys.tohoku.ac.jp (戸部和弘:東北大学)
まで、お願い致します。