• 計画研究A06: ヒッグスセクターと超対称理論ダイナミクスの現象論的研究
    • 代表 日笠 健一 東北大学大学院理学研究科 教授 素粒子理論
      山口 昌弘 東北大学大学院理学研究科 助教授 素粒子理論
      棚橋 誠治 東北大学大学院理学研究科 助教授 素粒子理論
      諸井 健夫 東北大学大学院理学研究科 助教授 素粒子理論
      山田 洋一 東北大学大学院理学研究科 助手 素粒子理論
      以上5名

      研究の進展状況とこれまでの主な研究成果

      超対称理論を中心として研究を進めているが,もう一つの有望な方向である余剰次元理論や,両者に関連の深いヒッグスの物理についても調べている。

      超対称理論の研究では,超対称性の破れをいかにして導くかがモデルを構築する上でのポイントであるが,ひとつの実験的手がかりとしてミューオンの異常磁気モーメントの標準模型からのずれが注目されている。この量をはじめとする重要な観測量のいくつかを大統一理論に基づくモデルにおいて評価して,超対称粒子の質量などに対する情報を得た。

      また,実験的に特徴のあるモデルとして,アノマリーによって超対称性を破る理論があるが,スカラーレプトンの質量に関して困難があった。これに対しCP非保存に関係するアクシオン場を導入することによって解決する可能性があることを見いだした。

      余剰次元理論においては,対称性がダイナミカルに破れる可能性についてシュウィンガー・ダイソン方程式に基づいて研究を進めている。


      研究成果公表の状況(主な論文等一覧)

      (1) Bottom-tau unification in SUSY SU(5) GUT and constraints from b -> s gamma and muon g-2 (S. Komine and M. Yamaguchi), Phys. Rev. D 65, 075013 (2002).
      (2) Muon magnetic dipole moment and Higgs mass in supersymmetric SU(5) models (M. Endo and T. Moroi), Phys. Lett. B 525, 121--129 (2002).
      (3) Anomaly mediated supersymmetry breaking with axion (N. Abe, T. Moroi, and M. Yamaguchi), JHEP 0201, 010 (2002).
      (4) U(1) flavor symmetry and proton decay in supersymmetric standard model (M. Kakizaki and M. Yamaguchi), JHEP 0206, 032 (2002).
      (5) Two-loop renormalization of tan beta and its gauge dependence (Y. Yamada), Phys. Lett. B 530, 174--178 (2002).
      (6) Dynamical chiral symmetry breaking in gauge theories with extra dimensions (V. Gusynin, M. Hashimoto, M. Tanabashi, and K. Yamawaki), Phys. Rev. D 65, 116008 (2002).